一般社団法人 小郡三井医師会

病気と健康の話

  • 子宮筋腫について
  • 投稿者:さとう産婦人科 理事長 佐藤 典生

 先生、「子宮筋腫とはどんな病気ですか?」と健康診断・がん検診時に指摘され来院される患者さん、ご家族へ。今回は子宮筋腫についてお話します。

 

子宮筋腫とは子宮に発生する良性腫瘍です。

『好発年齢・症状』

30歳以上の女性の20~30%にみられ、婦人科領域で最も好発する良性腫瘍です。性成熟期に発症し増大していきますが、閉経後は徐々に縮小していきます。

過多月経(月経量が多い)、月経痛が強い、下腹部の圧迫感などの症状が多くみられます。これらの症状がある場合婦人科の受診をお勧めします。

 

『子宮筋腫の分類』

子宮は外側から漿膜、子宮筋層、子宮内膜という3層構造になっています。筋腫がどの場所から発生するかによって、「漿膜下筋腫」「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」に分類されます。

それぞれの特徴

 ・漿膜下筋腫 : 子宮内部の圧迫をしないため症状が現れにくく、気づきにくいタイプです。

 ・筋層内筋腫 : 大きくなると過多月経になり、月経期間も長くなったりして貧血になることがあります。

 ・粘膜下筋腫 : サイズにかかわらず過多月経や月経期間が長い、出血が持続する、貧血になるなどの症状が出やすいタイプです。

『必要な検査』

 ・内診     :子宮の大きさや硬さ、筋腫の有無を医師が直接確認します。

 ・超音波検査  :筋腫の種類、大きさ、数、位置を調べます。

 ・採血     :過多月経による鉄欠乏性貧血の有無を調べます。

 ・子宮がん検査 :子宮頸がん、子宮体がんの検査を行い悪性疾患がないか調べます。

 ・MRI検査   :超音波検査では十分な診断が下せない時に行います。筋腫の位置、数、大きさ、また悪性腫瘍との鑑別の推定をします。周辺の臓器の状態も鮮明に調べられるので、手術療法が必要かどうかを判断する際に有用です。

 

『治 療』

治療法は症状・年齢・発生部位・挙児希望や不妊症の原因などを考慮し決定されます。

①対症療法

 ・月経困難症に対して :鎮痛剤(非ステロイド系消炎鎮痛剤)を使います。また補助的に漢方薬も使用し症状の緩和を図ります。

 ・過多月経に対して  :止血剤、ホルモン療法により月経量の緩和を図ります。

 ・貧血に対して    :過多月経が原因で鉄欠乏性貧血が起こります。

食事だけでは鉄分を補給しきれないため、鉄剤で対応します。錠剤、シロップの内服、静脈注射などで治療します。

 

②偽閉経療法

 子宮筋腫に対して最も頻用される薬物療法です。GnRHアンタゴニストというホルモン剤を使って、一時的に卵巣ホルモン(エストロゲン)の分泌を抑えて短期間で月経を止め筋腫を縮小させます。治療開始から2~4か月で子宮の容積が20~40%減少します。手術前の方で縮小させておきたい時などに有効です。また、閉経前の方に対しては、閉経状態にして筋腫を縮小させ、手術を回避する方法もあります。

 

➂手術療法が適応となる場合

 ・筋腫が不妊の原因である場合 ・ 粘膜下筋腫がある場合

 ・巨大な筋腫を有する場合   ・ 薬物療法で効果がない場合

 ・手術を希望された場合    ・ 悪性腫瘍との鑑別が困難な場合

 

令和6年10月

 

 

PAGE TOP