
認知症とは「さまざまな原因によってもの忘れ(記憶障害)や判断力の障害などがおこり社会生活に支障をきたすこと」を言います。認知症にみられる症状を大きく2つに分けると記憶の障害や見…

みなさんの中にも骨粗鬆症を飲み薬や注射薬で加療されている方はたくさんいらっしゃると思います。骨密度を測定して数字が低いから飲み始める方がほとんどだと思いますが、中には背骨の…

──黄色いファイルが教えてくれたこと── 「実家の父の本棚にこんなものがありました」と、黄色いプラスチックのファイルを手に面会に訪れたのは、施設入所中のAさん(戦争体験のある…

地域の皆様、こんにちは。 平均寿命が延び、人生100年時代を迎えたいま、私たちは誰もが長く健やかに過ごしたいと願っています。しかし同時に、年齢を重ねるにつれて、体…

最近患者さんからときどき、「先生、高血圧の基準って変更されたのですか?160mmHgまではいいって聞きましたけど」などと質問を受けることがあります。 実際、スマートフォンなど…