一般社団法人 小郡三井医師会

病気と健康の話

病気と健康の話

  • 投稿者:やなぎ医院 院長 栁 純二
  • 新型コロナウィルス感染症と校医・園医の役割
  •  皆様ご承知のとおり5月8から新型コロナウイルスの感染症類型が2類相当から5類に格下げとなり、それに合わせて陽性時の対策等もかなり緩和されています。これまでは陽性と判明すれば発…

  • 続きを読む

  • 投稿者:本間病院 院長 本間 五郎
  • うつ病の早期発見について
  • ≪うつ病を発症する方が増えています≫ うつ病は一般的に心理的ストレスなどがきっかけとなって脳の働きのバランスが崩れる、脳の病気です。気分が落ち込んだまま回復しない状態が続き、何…

  • 続きを読む

  • 投稿者:神代病院 院長 髙田 晃男
  • コロナ禍で増加。新たな脂肪肝「MAFLD」とは?
  • ・コロナ禍の影響で運動不足や食べ過ぎが増え、脂肪肝患者が増加  最近、3年以上繰り返したコロナ禍の影響で、外出やスポーツジムでの運動自粛で運動不足となり、自宅での高カロリーのジ…

  • 続きを読む

  • 投稿者:嶋田病院 消化器内科 矢山 貴之
  • 本当は怖い便秘のお話
  •  『便秘は生活の質を下げる』のは当然のことかと思いますが、便秘は実は『いのちに関わる』ことをご存じでしょうか。2010年の米国の研究では慢性便秘症患者を15年間追跡調査したとこ…

  • 続きを読む

  • 投稿者:浜崎外科整形外科医院 院長 浜崎 恵
  • ガングリオン
  •  ガングリオンは関節や腱鞘の近くにできるゼリー状の液体が溜まった良性の腫瘤です。最もできやすいのは手首の甲側で次は手首の掌側です。手に関しては指の付け根の掌側に多くできます。他…

  • 続きを読む

PAGE TOP