一般社団法人 小郡三井医師会

病気と健康の話

病気と健康の話

  • 投稿者:牛嶋産婦人科クリニック 院長 牛嶋 春生
  • 機能性出血
  • 以前、子宮癌と更年期についてお話があっているようですので機能性子宮出血について話してみます。 定義: 子宮内膜よりの出血で、月経と器質的疾患や血液疾患を除いたもの。となってます…

  • 続きを読む

  • 投稿者:浜崎外科整形外科医院 院長 浜崎 恵
  • 痛風
  • 1 痛風ってどんな病気ですか? 血の中で尿酸という物質が増え飽和した尿酸塩の結晶が引き起こす急性関節炎、尿路結石、腎障害などの一連の症候群です。圧倒的に男性に多い病気です。 急…

  • 続きを読む

  • 投稿者:さがら整形外科 院長 相良 正志
  • 肩関節周囲炎(五十肩)
  • <肩関節周囲炎(五十肩)とは>  肩の筋肉や腱の使い過ぎによって、肩関節の周囲に炎症を起こし痛みを感じたり、関節の動きが悪くなったりする状態を言います。一般的に40歳代から50…

  • 続きを読む

  • 投稿者:本間病院 院長 本間 五郎
  • 痴呆を疑ったら
  • <はじめに>  痴呆とは「さまざまな原因によって生じる、正常な老化を越えた広い範囲の知的機能の低下によって、社会生活に支障をきたすこと」を言います。 そのさまざまな原因の中で、…

  • 続きを読む

  • 投稿者:河原内科クリニック 院長 河原 敏彦
  • 高脂血症
  • <高脂血症とは?> 血液中の脂肪分が異常に多い状態を高脂血症と言いますが、大きく分けて、コレステールが高い「高コレステロール血症」と、中性脂肪が増える「高トリグリセライド血症」…

  • 続きを読む

PAGE TOP