腸管の異常(主として機能亢進)に基づく病状で 慢性の便秘、下痢、便秘下痢交替、腹痛、ガス症状などの腹部症状を呈し、その発症経過には、心理的な 因子が関与している場合があり、この…
むねやけとは、上腹部から胸部にかけて上行する灼熱感で、患者さんを悩ませる厄介な症状です。では、むねやけはなぜ起こるのでしょう。 胃酸の本体は、強い塩酸ですが、胃の…
1.治る高血圧 外来でよく「今までにかかったことのある病気は?」とお尋ねすると、「昔は血圧が高かったけれど薬を飲んで良くなりました」という答えが返ってきます。 以前かなり太っ…
脳神経外科というとただでさえ硬い感じですので脳に関する雑学的なお話をしたいと思います。 私は左利きで、字を書くときも、お箸を使うときも全て左なので、純粋な「左利き人間 」という…
鼻出血=『はなぢ』は、多くの皆さんが耳にしたり、見たりして、よく知られた病名です。しかし「動物は血を見て興奮する」と言われているように、人間も、本人はもちろんの事、周りの者まで…
PAGE TOP