一般社団法人 小郡三井医師会

病気と健康の話

病気と健康の話

  • 投稿者:梯医院 院長 梯 龍一
  • 動悸・息切れ
  • 皆さんは「動悸・息切れ」と聞いて、まず何を思い浮かべますか。電車に遅れそうで走って飛び乗った時、階段の途中で一休みしているお年寄り、人前で緊張した時、はたまた「心臓に○○」のテ…

  • 続きを読む

  • 投稿者:倉岡医院 院長 倉岡 三郎
  • 吐き気・胃のもたれ
  • 吐き気・胃のもたれは消化器不定愁訴といわれるもので、疾患特異性はみられず消化性潰瘍、消化器がん、場合によっては膵・胆道疾患等の器質的疾患に伴ってみられるものと、そうでないものと…

  • 続きを読む

  • 投稿者:福山泌尿器科医院 院長 福山 明
  • 頻尿
  • 頻尿とは、排尿回数の増加あるいは排尿間隔が減少した状態です。正常者で排尿間隔は大体3~4時間、1日の排尿回数は5~6回が普通です。夜間睡眠中は排尿がないか、あっても1回ぐらいで…

  • 続きを読む

  • 投稿者:仏坂内科医院 院長 佛坂 博泰
  • 頭痛
  • 頭痛は最も頻繁にみられる不快感の一つである。思春期ごろからだんだんと頭が痛いことが多くなり、一生涯付き合っていかねばならない。ちょっとした緊張、ストレスとか疲労で起こり得る。 …

  • 続きを読む

古川整形外科医院 院長 古川 泰之

  • 投稿者:古川整形外科医院 院長 古川 泰之
  • 中高年の腰の痛み
  • 中高年の大多数の方は、程度の差こそあれ一度は腰痛の経験があると思います。働き盛りの一家の大黒柱や主婦が腰痛を起こすと、安静がとれず、つらい目に遭うことになります。 腰痛の原因に…

  • 続きを読む

PAGE TOP