一般社団法人 小郡三井医師会

病気と健康の話

病気と健康の話

  • 投稿者:きのした小児科クリニック 院長 木下 昇平
  • 子どもの睡眠と脳の発達
  • 昔から「早寝早起き三文の徳」といわれていましたが、「得」というより「必要」であるということが科学的に立証されてきています。 生後3ヶ月頃までは、一日のうち、昼であろうが何時に寝…

  • 続きを読む

  • 投稿者:かわち内科循環器科医院 院長 河内 祥温
  • 太りすぎは危険です
  • 怖い表現ですが、「死の四重奏」という言葉をご存知ですか?「肥満」、[高血圧」、「高血糖(糖尿病)」、「高脂血症」を併せ持つ状態をこう呼びます。 現在我国では高血圧の人が3300…

  • 続きを読む

  • 投稿者:嶋田病院 西村 一宣
  • 胆石症について
  • みなさんは胆石という病気をご存じでしょうか。聞いたことのある方や実際にご自分が治療を受けた方もあると思います。胆石は胆管や胆嚢にできた結石の事をいいます。胆管は肝臓の中に木の枝…

  • 続きを読む

  • 投稿者:協和病院 院長 亀井 英也
  • 高齢者虐待を考える
  • 高齢社会を迎え、寝たきりや認知症といった介護を要す高齢者が増加している中で、高齢者虐待あるいは老人虐待ということばをよく見聞きするようになりました。最近激増している児童虐待や配…

  • 続きを読む

  • 投稿者:蒲池医院 院長 蒲池 壽
  • 胃 潰 瘍
  • 胃液は胃酸とペプシンという消化酵素からできています。通常、胃粘膜の表面は粘液で防御機構が働いて粘膜を保護しています。胃粘膜の障害を起こすのが胃潰瘍(写真)ですが、その原因として…

  • 続きを読む

PAGE TOP